私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

iDeCoの資金拘束リスクはリスクじゃない

f:id:shiawase-investor:20200614050335p:plain

iDeCoは60歳まで引き出せないので資金拘束リスクがあるという意見がありますが、私はそもそも資金拘束リスクは全くリスクだと考えていません。

 

 

iDeCoは60歳まで引き出せない

iDeCoは基本的に60歳になるまで資金を引き出すことができません。その代わりに各種税制上のメリットが存在する制度です。

資金拘束リスクとはこの60歳まで資金を引き出せないことを指すと思います。

しかし、私はこのリスクを全くリスクだとは考えていません。iDeCoを始めて2年ほどですが、1回も引き出したいと思ったことはないし、これからもその欲求はないと思います。

 

資金拘束リスクとは

60歳まで引き出せないことを踏まえると、iDeCoによって運用すべきは老後資金の一択となりそうです。

資金拘束のリスクを感じるのは、運用資金が老後資金以外の場合でしょう。例えば、子供の教育費をiDeCoで運用するのは明らかに目的に合致しないわけです。子供が大学に入学するタイミングで引き出せなければ意味がありません。

つまり、iDeCoの資金拘束リスクというのは、60歳以前でその運用資金を使うことを想定する場合のみ発生するリスクと考えられます。

iDeCoとつみたてNISAのどちらが良いか、という話もあるようなのですが、運用資金の目的を考えれば悩むような話にはならないはずです。

老後資金であればiDeCoですし、それ以外で20年待てるのであればつみたてNISAにすればいいと思うのです。

原則60歳以前で引き出せないiDeCoですが、死亡、障害の場合は例外です。そういった点でも、資金拘束リスクってどの程度あるのだろうと疑問に思います。

 

資金拘束リスクの無効化策

単純に老後資金であると位置づけることだと思いますが、一番は無理のない投資となるように金額設定することです。

結局60歳以前で使う想定がされるから資金拘束がリスクとなるわけなので、60歳以降にしか使わない資金だと割り切ればリスクではなくなります。

そして単純に老後資金とは思いつつ不安がある場合は、投資金額を下げるのが有効と考えます。要は老後資金として想定しつつも、ほかの用途に使う可能性があるということなので、非リスク資産の積み上げなどで資産全体に余裕を作ってから投資をするのお良いと思います。

ギリギリの家計で投資をするので引き出せないのが困るというのは、前のめりに投資を始めようとすると結構起きがちなことだと思います。

投資資金は吹き飛んでも自己責任なので、限界を目指すのではなく余剰資金でやるのが鉄則というのが私の考えです。

 

私にとってのiDeCo

私もiDeCoをやっていますが、途中解約は考えたことがありません。使用用途が完全に老後資金ですので、60歳まで引き出せないことは何らデメリットでもリスクでもありません。

むしろ途中解約ができないということはメリットだとすら考えており、市場の急変や心変わりでは市場から退出できない最高のロックアップ機能となっています。

個人的に自動化された投資環境が私にとってはベストです。

 

shiawase-investor.hateblo.jp

 勝手に投資され、勝手に運用され、勝手に増えるというのは最高の状態だと考えます。

運用目的を明確化し、iDeCoの税制メリットを享受していきましょう。

 

にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア