3月が終わろうとしています。新NISAの導入が待ち遠しい今日この頃ですが、新NISAは格差を拡大する一助になると思っています。
新NISAによる格差拡大
個人的には新NISAは格差を拡大する一助になると思っています。
またその広がる格差も年収ではなく資産的な意味であり、同じ年収でも持てる資産に格差が拡大するという、中間層の中でも資産が二極化するという状況を考えています。投資が必ず儲かるわけではないのは前提としつつ、それでも経済が将来的にも拡大していくのであれば投資による資産形成へのブーストは一定程度期待できるように思います。
新NISAの開設を見越した様々な営業活動が企業、個人(ブログ等)で展開されるように思いますが、使わない人はとことん使わない訳で、それも相当数は活用することなく今後も銀行預金のみで対応していくことでしょう。重ねてですが投資をすれば確実に儲かるわけではないので、何年か経った後に結果としてどちらが優位であるかは明確には言えませんが、勝率といった確率の観点では恐らく投資をする方が高いでしょう。
格差拡大する”悪い”制度?”良い”制度?
新NISAが格差拡大を助長する制度だとは思っていますが、そもそもの所で格差拡大自体が許せないという人も別に気にしない人もいます。私は後者であり、その中で低層に位置付けられてしまう人たちには別の救済枠組みでしっかりサポートすることを支持しますが、絶対許せない人もたくさんいるのが実際だと思います。
新NISA導入後しばらくすると投資を始めた人とそうでない人の格差が実際に見えてくるので、どこかのタイミングで一家言物申す価値観の方たちが溢れると思いますが、過ぎてしまった時間は取り戻せませんから、そこで付いてしまった差を後悔しても遅いという事になります。(ただこのタイミングで税制改正含めて減らしに掛かられると難儀であり、実際そうならないとも限らないのが怖い所です。)
ということで、個人的には新NISAが格差拡大を助長する制度だとは思いますが、それをもって”悪い”とは全く思っていません。もちろん、これは投資する余裕もない困っている人に対しては別途手当てすることが必要だというスタンスが裏側にあり、格差それ自体よりも下方向に抉ってしまっている人たちは何とか助ける必要があるとも強く思っている所です。
自ら経済力を掴みに行くべし
新NISAによって多くの人が投資に踏み出していき、経済情勢にもよりますがまずは損失を抱えたということで一定盛り上がりがありそうだと思っています。イマイチな投資先に投資をして損失を抱えた困った人は仕方ないですが、インデックスに投資しつつ短期間故に含み損に耐えられなかった人も併せての声なのでそれなりに大きい声になりそうです。その後しばらくすると時間を複利の効果に繋げた人たちの利益報告が上がるようになります。そのタイミングでは某党中心にお金持ち批判に晒されるのでは、と思います。資産を築けたのは経済的余裕がある人だけで、そうでなく頑張った人も(短期的には)損失に見舞われ、この制度は国民を貧しくさせた、と言うんじゃないでしょうかね。だいたい訴える内容はいつの時代も変わりはしません。
いずれにしても、この先何度か問題視されたり経済危機も含めてマーケットの調子が悪い時もあると思いますが、経済力は自分で掴みに行かなくてはいけない時代になってしまったように思われます。マーケットの力を借りた資産形成が非課税の追い風を受けてしまう訳なので、これを利用する人の資産形成にはブーストがかかるという事です。その結果は10年20年後に判明する訳ですが、その時後悔してももう取り戻せない、というのも残酷な話ではあります。今できることをやろうと改めて思う次第です。
↓ポチっと応援よろしくお願いします↓