私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

現役世代向けの政策と私たちの悲惨な老後

衆院選も後半に差し掛かり、各党の情勢が伝えられる中で現役世代向けの政策を推している国民民主党に勢いがあるようです。現役世代向けの政策に大賛成しつつ、最後は自分の身は自分で、を改めて感じる今日この頃。

 

手取りを増やす、負担を減らす

現役世代向けの政策が風を作っているように思います。私も大賛成ですが、一方で私たち若い世代も責任をもって賛同、応援しないといけないなと思っています。

当然人によって手取りは違うし、家庭事情によって生活の余裕さも異なります。現実問題として、減らされた負担分を生活のために消費しなくてはならない人もたくさんいると思います。もう物理的に余裕がない人たちは国が助けるべきであり、そのセーフティーネットとして生活保護や再分配があるので、私としてはそういう機能はちゃんと整備し、助けるべきだと思っている、が前提にあります。

その上で、減らされた負担をそのまま余剰消費する人たちは人柱になる可能性もあると思います。経済のこと考えたら消費に回すべきですし、むしろこういう人たちこそヒーローなのですが、あまり調子に乗って消費し尽くすと何十年後かにちょっと大変な事にもなりそうです。

 

私たちの悲惨な老後

世代間格差はありますし、その有利不利を是正するには今恩恵のある世代から恩恵を引き剥がして、その分をそうでない世代に割り振るしかありません。勿論経済成長によって共に浮上する未来もあるし、それを第一に望みますが、パイが限られるとすると付け替える他にはやり方が無いように思われます。

現実的には、今の高齢世代が受けている利益が丸々私たちの世代に温存されるとは考えにくく、代表的には医療費の自己負担を私たちは3割払う事にはなるだろうと容易に想像できます。(なんせ今それをやるべし、と言っているのだから)

結局、今の高齢者よりは備えていないと、今の高齢者並みの生活ができない可能性はあり、年金の大改革で年金が無くなるような事にもなれば、生活面でのハードルも尋常じゃない高さになってしまいます。いずれにしても、今負担が軽減したからラッキーでは済まされない未来はあり、何もそれ自体は現時点で変更が無い未来でもあります。

私は決して倹約家ではないので、今を我慢して未来に先送りし続ける事が良いことと全く思っていませんが、それでも自分が若い時は高齢者から恩恵を剥ぎ取り、自分が高齢者になったら逆のことをしようとするような環境に追い込まれたくはないし、そうなるべきではないと思うのです。

今若い人にとっては耳障りの良い政策も、間接的には未来の自分の利益を剥ぎ取っている側面もあるため、しっかり責任をもって賛同した方が良いよな、と改めて思う今日この頃です。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ 

 

資産形成は”癖”であり、閾値を超えると意識しない

今年の入金は過去2番目の額で着地する見込みです。一部大きめな利益確定があるため、厳密な意味での入金ではないものも含まれますが、現金を突っ込んだという定義では素直に良しとしましょう。

 

年収減からの入金増

現時点までで過去3番目の年間入金額となっており、年末までの入金予定を踏まえると今年は最終着地で過去2番目の年間入金額となりそうです。

転職で年収を結構(ホントに...)下げましたが、結果として入金額は盛り返して何ら影響を与えませんでした。

とはいいつつ、実は妻の収入増が一部相殺しており、そっちも一定額の規模があるため、実際そんなにお花畑の話でもありません。年収400万円からの逆転資産家人生、みたいなドラマチックな展開は私とは無縁でございます。

それはそうと、比較的出費を増やした今年でもふたを開けてみるとこんな状況で、収入の大事さを感じると共に、もはや入金を土台とした資産形成は無意識にできるレベルになっていることを改めて痛感します。

 

資産形成は”癖”

とはいえ、無意識は流石に言い過ぎで、出費が増える中でも先々のお金を考えてはいるので、考えること自体が癖になっていると言った方が正しいかもしれません。いずれにしても、もう投資をするための入金に対して意識を集中させたり、ひいては倹約だポイ活だと入金力増強のために意識を働かせなくてもどうにか資産形成は進んで行くという、自分の中の”オートモード”が発生している感はあります。(オートモードで配当を月に20万円貰う生活をしたいものだなぁ。)

倹約の良し悪しって人により賛否両論ですが、倹約が趣味化してしまうと何がどうとか関係ありません。私はあまり倹約思考が強くないですが、もはや倹約そのものが趣味なので、他人から何を言われる筋合いも無いのです。

資産形成の趣味化も然りで、私にとって給与が入ったらそこから投資して、のサイクルそれ自体が趣味というかルーティンみたいなものなので、そこに対してどうこう思ったり考えたりする労力はもうありません。実際自動で引き落とされるし、勝手に振り込んでいくしで給与のお金の流れは自動化されていたりしますが、もう勝手に物事進行して気づいたら投資されている状態ではあります。(インデックス投資は、です。)

生活水準が気になるくらいの年収減を選んだわけですが、結果出費もして楽しく過ごせているし、入金力も棄損してないし、相場が良ければ資産は増えるし、なんだか気付くと良いサイクルに乗っかっている感があります。

勿論相場のことは良いことも悪いこともあります。直近ならコロナショックとか、日銀ショックとかありましたし、22年は結構苦しい年でした。とはいえ、上昇相場になれば何を心配するでもないマインドに突入していく訳です。(そこに甘んじないことは大事。)

人間たるもの悪癖ばかりですが、こと私にとってはこの投資の癖だけはホント良かったと思っています。またそれについて横やりを刺さない妻の存在もありがたい限りです。年末にかけて上がるか下がるか分かりませんが、不毛に資産を失うことが無いよう、引き続きつまらない、ドラマの無い投資を続けて行けたらと思います。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ