私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

子持ち様と家計、そして投資

子持ち様の記事を読みながら、子育て家庭の家計と投資を考える。

 

「子持ち様」という風潮

昨今、少子化対策の注目もあって「子持ち様」に関する記事や意見も多数見られるようになりました。「子持ち様」とは子供がいることを理由に仕事や公的な場所などでの横柄な対応をする親や家庭を指すものと理解しています。

実際、子育てしている家庭において「子持ち様」を白い目で見ている親も多いと思います。お店で走り回っていたり、騒いでいる、など、親はどこだ?注意しないのか?と同じ親でも思っているのが実際の所だと思います。

私も元々は子供が好きではなく、結婚してからも子供が欲しいと思った事が無かったくらいですが、実際できるとこの上なく可愛い存在であり、許せなかった子供の騒がしさもなんだか受け入れてしまうのですから不思議なものです。

いずれにしても、「子持ち様」という雑にまとめたグルーピングに対して、正論もありつつ自分の状況に応じた様々な感情もあって的外れな批判や非難が溢れているのが実際だと思います。私も昔は子供はうるさいし、泣いたらイライラするし、と感じていたので、子供嫌いも一定理解できるところではあります。

 

子育て家庭の家計と投資

親側の物の言い方は当然あり、子供が病気の時に仕事を休む際にもそれが当然と開き直っては頭にくる人もいるでしょう。社会として子供に寛容であることは大事な要素かもしれませんが、そこに甘えまくって舐めた態度を親が取るのであればそれはやはり問題であると思います。

翻って、子供が体調を崩していた我が家ですが、非正規の妻が看病した結果、今月は給与が大きく減りました。有給が残っていたり、正社員であればその辺の安定性も保てそうですが、まぁなかなか厳しい結果です。

子供ができれば大学費用中心に教育費の項目が人生でもトップクラスの支出項目になるはずです。ある意味子供を作ることの一番の経済的懸念は教育関連費であろうと思います。これまで普通に毎日勤務できていたことが嘘のように休みを取ることが必要になります。子供を作るのは今の時代趣味だ、などと言われますが、仮にそれが趣味であっても幼い命を預かる以上、放っておくなどという選択肢は現実的に取れるはずがありません。病児保育があるじゃないかとか色々言われると思いますが、何でも自分の都合よく使えるものがゴロゴロ転がっている訳でもないので、口で言うほどあれこれできなかったりします。いずれにしても、現実的なお金の問題が浮上する一方で、収入は変動的になったり減ったりするのが特徴的な期間が続きます。

子供というのはいろんな面で不確実性を高める存在です。夫婦二人、単身の時にできていたことはできなくなり、見通せていたことは見通せなくなります。そういう中で、確実に必要なお金だけは具体性を向上させて目の前に現れてきます。

変動的あるいはこれまでより低い収入の中で、今まで以上に蓄財していかなくてはいけないことに直面する時、しっかり家計管理と未来のために投資へ回すことが習慣づけられていると強いなと感じます。忘れてはいけませんが、精神的あるいは肉体的に追い詰められることも多い環境でもそれを続けなくてはならないということで、だからこそ”習慣”でなくてはいけないのだと思います。

子供を作るのは趣味かもしれませんが、命を預かり育てていることに変わりはありません。悲しい記事や意見もありますが、親としてなすべきことを淡々と成していこうと思う次第です。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ