私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

ロイヤルティファーマはつまらん投資になるかも

f:id:shiawase-investor:20200712015325p:plain

6月末だったかと思いますが、大型IPO!ギャーギャー!みたいな鳴り物入りで上場した会社です。こちらへの投資はイメージと違ってつまらん投資になるかも、と思ったりしています。

 

 

ロイヤルティファーマ(RPRX)

英語が読める方はこちら。IPOの目論見書ですかね。

www.sec.gov

 

日本語でざっくり確認する場合はこちら。適当にネット検索しました。

https://media.rakuten-sec.net/common/dld/pdf/e32a40db2a4a96fad08559da7f2f187e.pdf

 

上場初年度から、四半期0.15ドルの配当が出そうです。

We currently intend to pay quarterly cash dividends following the offering beginning at the end of September and for each quarter thereafter. Assuming that 350,833,447 Class A ordinary shares are outstanding after this offering, we anticipate that the amount of our quarterly cash dividends will be $0.15 per share.

 

赤字でも株価が爆上がるイメージの強い米国株IPOで、利益も出して配当も出しますってのは珍しいのでしょうか。

年間配当利回りは、7月10日の終値ベースで1.25%でした。少なくとも高配当株ではない。

 

業績も伴ってる感ありますね。

f:id:shiawase-investor:20200712021146p:plain

 

何がすげぇって、従業員が35人しかいないんですよ。1,814百万ドルを35人で作ってるってすごいよね。少数精鋭です。

お気づきのとおり、名前ほどには製薬会社ではありません。投資会社と言えるでしょう。

とはいえ創業は1996年ということで、ぽっと出のイケイケベンチャー感があるわけでもありません。

 

ビジネスモデル

私は製薬業界の人間でも、業界アナリストでもないので、詳しいことは知りませんが、要するにお薬の権利を売買するビジネスですね。

投資商品がお薬で、RPRXはその投資信託ファンドマネージャー、またはベンチャーキャピタルみたいなイメージだと思っております。

f:id:shiawase-investor:20200712021743p:plain

同じようなビジネスをする会社もあるようなのですが、2位以下のシェアが低すぎて業界のリーダー的存在(左図)とのこと。大規模ディールでは、その傾向により拍車がかかるとのこと(右図)です。

 

創薬の難易度が上がっており、かつそれに要するR&D資金が巨額化している中で、ロイヤルティファーマみたいな会社が臨床試験等々の資金を拠出する見返りに権利の一部を受け取る感じですね。

ベンチャーキャピタルみたいな感じではありますが、お薬はストックビジネスなので、一度販売されれば一定期間は安定的なキャッシュフローが出るわけですよね。そのキャッシュフローを使って、また次なるお薬の権利を探しに行くスタイルなんじゃないかと思います。そういう意味ではベンチャーキャピタルみたいな業績ギッタンバッコンまではいかないでしょう。比較的積み上げ型のビジネスだと思います。

ただ、業界リーダーとはいえど、競争力の源泉がお薬の選球眼(選薬眼?)にかかっているので、かなり属人的な要素はあるように思います。

その点では業界で圧倒的シェアを誇っていることに価値がありそう。研究中のお薬の情報が一番最初に回ってくる立場であれば、ピカピカの権利を取りこぼすことがなくなるので、それだけ競合より優位になりますからね。

 

ロイヤルティファーマの爆上がりの可能性

28ドルで売り出され、54ドルまで行きましたが、ずるずる下げて今47ドルくらい。

爆上がりの定義を今のテスラ、Zoomみたいな感じだとすれば、この銘柄にその可能性はないのではないかと個人的には思っています。

サブスクよろしく積み上げ型のストックビジネスではありますが、ストック自体を作るのが難しいという点があります。探し出さなければいけませんし、お薬が市中に出回る承認を得なくてはいけませんし。

恐らくお薬の売り上げなどに対する権利の保有率等で使用料を得るのでしょうが、該当のお薬の売り上げが想定以上に馬鹿上げでもしない限りわけわからん決算も出そうにありません。

その点では結構地に足付いた収益が続く感じなのではないかと思います。逆に現実的過ぎて、テスラとかZoomみたいな夢で株価が伸びるタイプではないと思います。

 

今後どうするか

実を言うと、わずかですが買いました。

個人的には好きですね。唯一の懸念はやはり属人的な要素が競争力や収益の源泉になっている所です。

これまでの軌跡から想像するに、今のボードメンバーが相当に優秀なんだと思いますが、逆に言うとそこに何かがあると権利の終了と主に終わりそうな予感がします。(どの会社でも同じような状況は普通に起きているのですが笑)

ハイテク株の値上がり合戦がこのまましばらく続くのであれば、しれーっと忘れられそうな株だなぁ、みたいな。

好きですけどね。

 

★1クリック★応援ください!

にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア


 

 

つみたてNISAの積み立て銘柄をオール・カントリー(オルカン)に変更

f:id:shiawase-investor:20200630012858p:plain

来月から、つみたてNISAではeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を積み立てることにしました。

 

 

個別アセットの積み立て

これまで、夫婦の老後資金用のファンドでは、eMAXIS Slimの個別アセットを組み合わせて積み立て投資をしていました。

  1. eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX
  2. eMAXIS Slim 先進国株式
  3. eMAXIS Slim 新興国株式

自分なりにアセット割合を変えたり、出口戦略でどのアセットを解約するか自由度がありそうということで個別に割合を決めて投資していました。

あとは個別で組み合わせた方が信託報酬率が安かったので、ということもあった気がします。

ただ、オール・カントリーの信託報酬率が「0.1144%以内」になっており、個別に投資するより安いのではないかと、ふと思いました。

少々衝動的ではありますが、つみたてNISAの設定変更をした次第です。

 

オール・カントリーに一本化

新しく買い付けるわけなので、また銘柄が増えてしまいますが、もはや全世界投資をする上で新興国を高めようとか、日本株を多く持ちたいとかいうこだわりが一切なくなりましたので、一本化した方がいいのではないかと思ったのです。

子供の教育用ファンドでは、オール・カントリー一本にしていますので、ポートフォリオのシンプルさが感動的になっています。

私の場合、S&P500に格別の思入れがあるわけでも、新興国の成長性に賭けたい気持ちがあるわけでもないので、世界株式の加重平均で勝手に割合を決めていただいて結構、という感じになっています。

オール・カントリーの投資割合は・・・

f:id:shiawase-investor:20200630013911p:plain

こんな感じらしいです。55.8%がアメリカということで、半分以上なんですけどね。

この状況も今に始まったことではないですし、私としてはだからアメリカだけに投資すればいいという派閥でもないので、この割合で結構です、ということです。

 

自動化にシンプル化を付加

ただ実際には、米国個別株もまた買ってしまい、何銘柄か保有している状況です。(投資方針ブレてません?)

ちょっと日本株の個別も狙っていたりとフラフラ路頭に迷ってますが、インデックス投資が投資資産の多くを占める状況を崩すつもりはありません。その点では、結構筋金入りのインデックス信者である私です。

インデックス投資については、値下がりしたタイミングで買い付けるような器用な手法もあるようですが(バリューなんちゃら?)、私はそこまで手間暇かけるような魅力がインデックスにはない※ので、完全自動化してしまおうかと考えています。

※数万円の買付ではもはや平均取得単価が下がらず、狙って1,2万買った所で収益改善はほとんど見込めない

実際妻名義のNISA口座はまだ開設していないので、来年あたりつみたてNISA口座を作って、夫婦2つのつみたてNISA口座で年間80万円のインデックス投資を確定してしまおうかとも考えています。

今月はボーナスもあって単月で相当投資できていますが、これも本業が好調なためで、1,2年前までは年間80万円のつみたてNISA口座枠を使い切る自信がありませんでした。

ここまで本業を頑張った自分をほめてあげたいくらいですが、来年以降は年間80万円もコンスタントに消化できそうなので、真剣に考えてみたいところです。

インデックス投資は自動化&シンプル化でほぼ手間をかけずに回していく方がいい気がし始めました。

今回はその一歩と位置付けています。

 

★1クリック★応援ください!

にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア