私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

【J-REIT】ホテルリートとホテル株を考える

f:id:shiawase-investor:20200628011132p:plain

本業で疲弊していてブログが書けませんでしたが、ぼんやり考えたのがホテルREITよりホテル株の方がいいのではないかと思った件です。

 

 

ホテルREITを狙っている(た)件

ホテルREITを長らく狙っています。 

shiawase-investor.hateblo.jp

ただ狙っていたREIT銘柄を一通り揃えた結果、若干REITへの追加投資熱が冷めています。。。

そんな折、ホテルREITよりホテル株の方がいいのでないかという新しい発想が生まれました。

 

米国株を見ていて思ったホテル株

米国個別株を見ていて、マリオットやハイアット、ヒルトンといったブランドホテルの企業を目にして、ふとホテルREITのことが頭をよぎりました。

観光産業について、個人的には伸びしろのある産業だと考えていますが、そのホテルについて不動産以外の形で収益にありつく方法もあるのではないかということです。

 

ホテルREITとホテル株

「ホテル」の収益に対するアプローチ

ホテル企業のことについて、殊更詳しく勉強しているわけではないですが、ホテルREITとホテル株ではその収益にどのアプローチで迫るのかが違うというのはぼんやり考えた次第です。

 

不動産かオペレーターか

一番の違いは、ホテルの収益を「不動産」で得るのか、「運営」で得るのか、の違いではないかと思います。

どうやらホテル企業も直営ばかりではなく、不動産を切り離すのは通常の動きのようですね。不動産には不動産のリスクがある訳なので、その部分は切り離してブランドなりオペレーションなりで収益を取ろうという身軽な経営でしょう。それは腑に落ちる流れだと考えています。

なので、ホテルREITで狙うのは「ホテル不動産」からの収益、ホテル株で狙うのは「ホテル運営」からの収益と考え分けることができそうです。

 

不動産ならミクロ視点

少なくとも日本のホテルREITの場合、ほぼ国内施設が投資対象ですから、どの地域のどこにあるどのようなホテルかは分かります。

その点において、ピンポイントに収益を狙うことはできるかもしれません。例えばディズニーランドが開園すれば、、、みたいな感じですね。(インヴィンシブルw)

もちろん分散投資されていますから、旗艦物件でもなければ収益は限定的かもしれませんが、、、

一応考え方としては成り立つと思います。

 

オペレーターならマクロ視点

一方で、ホテル企業に投資する場合は、そのオペレーションから収益を上げる形になるでしょう。

今回グローバル展開のホテル株しか大して見てないわけですが、そうなると視点はミクロよりマクロになるでしょう。

またホテルのブランド力やオペレーション力、ビジネスモデルなど、いわゆる個別企業の強み弱みが投資の視点になるはずです。

 

ホテルの収益をどう取り込むか

私は完全なるキャピタルゲイン狙いでインヴィンシブルを保有しているわけですが、何となくホテルREITの収益の上げ方に疑問を感じるところがあります。

変動賃料の形で賃貸収益を伸ばしていく戦略がイマイチ私の中でハマっていません。

不動産のアセットからボラのある収益を期待していいのか、がうまく折り合わないのですよね。

今回のコロナでインヴィンシブルの分配金が吹き飛んだことは、ある意味コロナという感染病による特殊事情だと個人的には思っていますが、それでも不動産で変動賃料ってどうなの、と思う次第です。

アプローチの違いだけであれば、あえて不動産から収益に向かっていかなくてもいいかな、と思います。

ちょっとこれは今後の自分の課題になりそうです。

 

★1クリック★応援ください!

にほんブログ村 投資ブログへにほんブログ村 投資ブログ 分散投資へ

Betmob|投資家ブログまとめメディア


 

「不動産サイクル理論」で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術

「不動産サイクル理論」で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術

  • 作者:吉崎 誠二
  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)