私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

個別株投資、再びの模索

個別株投資の模索が続きます。

 

米国個別株と日本個別株

最近、日本個別株にも投資を開始しました。

 

 

そうした中で改めて米国個別株の投資とはどうあるべきか、などと考えてしまい0ベースでウォッチリストの改変に取り組みかけましたが、今のウォッチリストじゃダメなのかと再度考えてみるとよく分からなくなってきました。

完全に個別株投資の沼に嵌っている感じがします。

 

あるべき投資とは?

米国株投資ではこれまで何回か投資する対象を0から見直したりしてきました。その中でルールを設けて投資対象を絞ったり、取引ルールを作ったりしていましたが、実際足元では一部禁忌を犯して投資をしていたりします。こういう事をするから損するとも言えるのですが、逆に今決めている取り組みが絶対確実なものである保証も無ければ、そうである可能性の方が低いと考えると、何が何でも曲げずに貫徹するのが良いとも言い切れません。しかしこういうことをやっているといつまで経ってもグルグルしてしまうというジレンマもあります。

一歩引いて見ると、個別株投資に関してはこういう営みを避けては通れないし、それが嫌なら元からやっているインデックス投資に全部集約してしまえば良いとは思うのです。なんだかグルグル考えながらも好きだからやっているような面もそれはそれであるんだと思います。

日本株投資に関しても、あれ?この優待は自分の生活からすると得になるぞ、などと思ったりするのですが、合理性を突き詰めていくとインデックス投資に行き着くのであり、この辺のグルグルもいつものことで、経済合理性を考えていくと絶対インデックス投資に行き着くのです。

結局の所、ハナから正解がある世界の話ではないので、どこまで行っても考えなければいけないことは続きますし、避けても通れなければある意味避けるわけにもいかないのではないかと思います。色々考えるほどに改めて気づくことも多いですし、短期的には来年の新NISAまで、そして長期的には投資を止める時まで続くことなんだろうと思います。

さて、今後の個別株投資はどうしていこうか。悩みは深まります。(実際そんな悩むことでもないのかもしれない。)

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ