私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

数年ぶりに日本株へ資金投下

数年ぶりに日本株の個別銘柄へ投資しました。いくつか気付きはありつつ、行ける所まで行ってみようと思います。

 

新規投資にはベストな時期ではない

今後も基本的には米国株を主軸に頑張りたいのですが、向こうは向こうで株高となっており、足元調整の気配はありつつなかなか投資先にも困る感じではあります。ふと日本株を見ると、さらに株高ではありつつも私が好きな感じの銘柄はまだ買えるかなという印象もあって、久しぶりに日本の個別株へ投資することにしました。

しかし、金利も上がって来るし株もだいぶ上がってきた今のタイミングがベストとも思えませんし、何より来年から新NISAがあるわけで特定口座と非課税口座の件が頭を悩ませるところです。しかし儲かるかどうか分かりませんし、とりあえず損も勉強の内ということでまず買ってみることにしました。

 

米国株との切り替え

改めて日本株を見て行くと色々米国株とは違う所が多く、半分違和感、半分新鮮さがあり面白くなってきました。情報を見るのもソースが当然違うので、日本株をやっている人は何を見ているのか気になる所ですが、今まで見ることも無かったソースやツールを使いながら色々眺めておりました。

EPSをデカく打ち出してくれない、みたいな細かいイライラはありつつ、買ってみて思うのは一番のネックが単元株制度だなということを改めて思った次第です。この制度は本当に早く廃止して欲しいNo.1の問題に思えます。

今回また新規に投資するにあたって、資産の多くを割くつもりはないのでどうしても日本個別株に割り当てる資金が小さくなります。そうなると、単元株ではそもそも買えなかったり、買えたとしてもかなりの割合を1銘柄に投資しないといけないなど色々制約が出てきます。人生で初めて単元未満株の注文をしてみましたが、リアルタイムでないことで悶々としてしまうし、結果約定できないこともあるようなので結構取引自体にストレスがかかりそうです。逆に言えば投資信託と似たような感じなので、厳密な価格での売買はしようがなく一定の回転売買に対するハードルにはなりそうです。するつもりもないんですけど。また単元に達すると当然単元株の扱いになるので、そこからの売買は100株単位となるわけですよね。またここでも0か100かみたいな感じになり、ポジションをトリミングするようなことが出来ないという事になります。改めて強く思うのは、日本の個別株をやる場合には金持ちじゃないとまともにできないぞ、という点ですね。金融リテラシーの文脈で投資は金持ちだけのものではないとよく言われますが、少なくとも日本の個別株に関しては資金を持っている人でないとポートフォリオ管理すらまともにできません。この点は配当金目当てで毎日1株とか買うスタイルが発生する要因かなとも思いました。キャピタルゲインを気にしようにもそれがよく分からん取引になることも影響しているでしょう。

いずれにしても、これまでやってきた米国株とは様々な面で異なる日本株です。アメリカのマーケットで経験した良いこと悪いこと(悪いことの方が多いけど)を上手く日本株にもつなげていけたらな、と思っています。と、高尚なことはありつつ、年末時点で損失があるようならどの道撤退の時期なので、まずはちまちま取り組んでいこうと思います。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ