私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

ノルマンディー上陸作戦級に日本株で被弾しまくる

日本個別株に手を出して早々、色々被弾しており戦場の厳しさを体感中です。

 

決算と決算後の動き

決算期でもありまして、買って早々に決算を迎え入れている形になりますが、日本株の決算とはよく分からないものです。不慣れな船出となり、良いのか悪いのかよく分からないまま決算後の下落に見舞われたりと結構ひどい投資をしております。

米国株同様に四半期決算とは言いつつ、通期計画の進捗率などの形で捉えられるためか売上とEPSのコンセンサス対比で四半期勝負してくる米国株より複雑な印象を受けます。この辺りもビジネス慣行の違いなのかと思っている次第ですが、計画比下回る場合にどうリカバリーしてくるのかよく分からん開示もあったりとなんだか気の抜けた決算報告ですね、という印象も受けなくはありません。

また決算後の動きも案外激しく、この決算でそんなに下がります?上がります?みたいな感覚の一致ができていない感がものすごくあります。感覚が日本株慣れしていません。

そんなこんなで買い付けた銘柄は掘りまくっておりまして、ポートフォリオでコントロールしているので大した損失ではないですが、なかなか手痛い船出となりました。日本株、ヨク ワカラナイ ヨ。

 

ちゃんと見てください

元を辿ればよく見て買ってください、という事だと思います。これまで米国株に張り付いており、日経平均TOPIXもスルーしていた状態のまま突っ込んだことがそもそもの間違いでございます。実に愚かしいことをしてしまいました。

また単元未満株の取引を行ってまして、これがまたタイムラグのある買付となりなんだかリズムが崩れます。大きな価格変動が短時間で起きなければ大体見ている価格で買い付けして来ますが、これ変なタイミングに当たるとオイオイな価格で買い付けがされたりすることもありました。なんだかリズムが歪で慣れておりません。

最近株への関心が高まっているのか減退しているのか分からんような心情でもあり、日本の個別株が加わったことで投下するリソースがひっ迫しているような状態で個別株投資の大変さを改めて感じます。投資するという行動は紛れもなく”労働”なのだと痛感する訳です。

投資=不労所得と捉えられがちですが、個別株においてはそんなオートモードの世界ではないと私は思ってますし、じゃないと自分自身が怖いという引け腰な感じもあって投資すること自体は労働なんだと思わずにはいられません。

いずれにしても、ちゃんと見て、フォローして、考えて個別株は買わなくてはいけません。何も考えずに買っているわけではないのですが、あまりに実戦練習過ぎたかなと反省しております。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへ