私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

日本版NASDAQ100を探す旅の入り口で引き返しました

インデックス投資をする上で、「時価総額加重平均」という見えざる神の手のような調整機能が秀逸だとふと思いました。

日経平均株価は「平均株価」なので時価総額加重平均ではないな、と思うと、日経平均のように一定選抜しながら優秀な指数はないものかと探索の旅に出てみましたが、あえなく入り口で引き返してきました。

 

各種指数の概要

NASDAQ100指数

ナスダック100指数(ナスダック100しすう、英: NASDAQ-100、NDX)は、ナスダックに上場する、金融銘柄を除く、時価総額上位100銘柄の時価総額加重平均によって算出される株価指数である[1]。アメリカ合衆国を代表する株価指数の一つとなっている。(Wikipedia)

世界で最も優れた指数、は言い過ぎかもしれませんが、ハイテクの時流に乗っかっているし超絶優良企業の宝庫かつ100銘柄まで選別された指標ですね。

 

構成銘柄
Symbol Name
AAPL Apple Inc.
ABNB Airbnb, Inc. Class A
ADBE Adobe Inc.
ADI Analog Devices, Inc.
ADP Automatic Data Processing, Inc.
ADSK Autodesk, Inc.
AEP American Electric Power Company, Inc.
ALGN Align Technology, Inc.
AMAT Applied Materials, Inc.
AMD Advanced Micro Devices, Inc.
AMGN Amgen Inc.
AMZN Amazon.com, Inc.
ANSS ANSYS, Inc.
ASML ASML Holding N.V. New York Registry Shares
ATVI Activision Blizzard, Inc.
AVGO Broadcom Inc.
AZN AstraZeneca PLC American Depositary Shares
BIDU Baidu, Inc. ADS
BIIB Biogen Inc.
BKNG Booking Holdings Inc.
CDNS Cadence Design Systems, Inc.
CEG Constellation Energy Corporation
CHTR Charter Communications, Inc. Class A New
CMCSA Comcast Corporation Class A
COST Costco Wholesale Corporation
CPRT Copart, Inc. (DE)
CRWD CrowdStrike Holdings, Inc. Class A
CSCO Cisco Systems, Inc. (DE)
CSX CSX Corporation
CTAS Cintas Corporation
CTSH Cognizant Technology Solutions Corporation Class A
DDOG Datadog, Inc. Class A
DLTR Dollar Tree Inc.
DOCU DocuSign, Inc.
DXCM DexCom, Inc.
EA Electronic Arts Inc.
EBAY eBay Inc.
EXC Exelon Corporation
FAST Fastenal Company
FISV Fiserv, Inc.
FTNT Fortinet, Inc.
GILD Gilead Sciences, Inc.
GOOG Alphabet Inc. Class C Capital Stock
GOOGL Alphabet Inc. Class A
HON Honeywell International Inc.
IDXX IDEXX Laboratories, Inc.
ILMN Illumina, Inc.
INTC Intel Corporation
INTU Intuit Inc.
ISRG Intuitive Surgical, Inc.
JD JD.com, Inc. American Depositary Shares
KDP Keurig Dr Pepper Inc.
KHC The Kraft Heinz Company
KLAC KLA Corporation
LCID Lucid Group, Inc.
LRCX Lam Research Corporation
LULU lululemon athletica inc.
MAR Marriott International Class A
MCHP Microchip Technology Incorporated
MDLZ Mondelez International, Inc. Class A
MELI MercadoLibre, Inc.
META Meta Platforms, Inc. Class A
MNST Monster Beverage Corporation
MRNA Moderna, Inc.
MRVL Marvell Technology, Inc.
MSFT Microsoft Corporation
MTCH Match Group, Inc.
MU Micron Technology, Inc.
NFLX Netflix, Inc.
NTES NetEase, Inc. American Depositary Shares
NVDA NVIDIA Corporation
NXPI NXP Semiconductors N.V.
ODFL Old Dominion Freight Line, Inc.
OKTA Okta, Inc. Class A
ORLY O'Reilly Automotive, Inc.
PANW Palo Alto Networks, Inc.
PAYX Paychex, Inc.
PCAR PACCAR Inc.
PDD Pinduoduo Inc. American Depositary Shares
PEP PepsiCo, Inc.
PYPL PayPal Holdings, Inc.
QCOM QUALCOMM Incorporated
REGN Regeneron Pharmaceuticals, Inc.
ROST Ross Stores, Inc.
SBUX Starbucks Corporation
SGEN Seagen Inc.
SIRI Sirius XM Holdings Inc.
SNPS Synopsys, Inc.
SPLK Splunk Inc.
SWKS Skyworks Solutions, Inc.
TEAM Atlassian Corporation Plc Class A Ordinary Shares
TMUS T-Mobile US, Inc.
TSLA Tesla, Inc.
TXN Texas Instruments Incorporated
VRSK Verisk Analytics, Inc.
VRSN VeriSign, Inc.
VRTX Vertex Pharmaceuticals Incorporated
WBA Walgreens Boots Alliance, Inc.
WDAY Workday, Inc. Class A
XEL Xcel Energy Inc.
ZM Zoom Video Communications, Inc. Class A
ZS Zscaler, Inc.

https://www.nasdaq.com/market-activity/quotes/nasdaq-ndx-index

涎が出るような構成銘柄ですね。

 

日経平均株価

日経平均株価は、東京証券取引所プライム市場(2022年4月1日までは第一部)に上場する約2,000銘柄の株式のうち取引が活発で流動性の高い225銘柄を、日本経済新聞社が選定し算出する。東京証券取引所第二次世界大戦敗戦後再開した1949年5月16日時点での採用銘柄の単純平均株価176円21銭[3] からスタートしたダウ式平均株価[注 1] であったが、2005年6月7日に算出方法が大きく変わりみなし額面方式となり、2021年10月1日から株価換算係数方式になり、現在はダウ式平均株価ではない。(Wikipedia)

時価総額加重平均ではないのです。個人的に根源的な欠陥がこれだと思っていて、225銘柄に絞ったのはいいとして、なぜに株価で算出しているのか。

少なくともインデックス投資にはあまり向いていないように思います。

 

構成銘柄

indexes.nikkei.co.jp

こんな構成銘柄です。(雑)

少なくとも日本に暮らしている日本人であれば聞いたことない会社はほとんどないようなメンツですね。構成銘柄としてはさすが日本の代表株価指数と言えるでしょう。

 

TOPIX

東証株価指数(とうしょうかぶかしすう、英語: Tokyo stock price index, TOPIX〈トピックス〉)は、東京証券取引所第一部上場株式銘柄を対象として、同取引所が1秒毎に、算出・公表している株価指数である。日経平均株価と共に日本株ベンチマークとして普及している[1]。(Wikipedia)

正確に言うと時価総額加重平均ではなく、

日経平均株価に比べ、特定業種と企業の値嵩株の動きによる株価影響を受けない利点を持つ反面、株券の持ち合いにより、時価総額のダブルカウントが起きやすい欠点も有していた。このため、東京証券取引所は、2004年(平成16年)7月に時価総額加重平均型株価指数から浮動株基準株価指数への変更を示唆した。その後、2005年(平成17年)10月31日、2006年(平成18年)2月28日、2006年6月30日の3段階に分けて、東証REIT(リート)指数を除く全ての株価指数を、浮動株基準株価指数へ移行させた。(Wikipedia)

らしいです。

 

構成銘柄

2022年4月1日時点における東証株価指数構成銘柄(新市場への上場区分は不問、特設注意市場銘柄に指定された銘柄を除く)並びに、同年4月4日以降に東京証券取引所プライム市場へ新規上場もしくは東京証券取引所スタンダード市場・グロース市場からプライム市場へ市場変更を行った銘柄(特設注意市場銘柄に指定された銘柄を除く)で構成される[2][3]。(Wikipedia)

はいはい。

TOPIX100

日本の指数でもNASDAQ的なのないかなーと探していて、単に名称的な意味でありました。

 

構成銘柄

https://www.jpx.co.jp/news/1030/nlsgeu000005vhpu-att/TOPIX100leaflet.pdf

 

TOPIX100は日本版NASDAQ100

な訳はないなと思いました。

39番に「東芝」とか入っている段階でどんな酔いも醒めるくらいの顔ぶれです。

まぁ日本を代表する企業100選とすればこうなるのだと思いますが、NADAQ100に比べると興奮度合いが非常に限定的です。

個人的に日本株に比重を置いていないので、そもそも魅力を感じにくいのですが、下剋上していそうなのはエムスリーくらいのもので、ベンチャー的ストーリーが比較的新しいのでもリクルートやZホールディングスくらいしかない。

日本電信電話と言われてもどこの中小企業かと思うネーミング。(言い過ぎ。NTTです。)

やっぱりもう少し新興企業の頑張りが欲しいと思ってしまいますね。

日本株の指数への投資はなかなか難しそうです。

 

↓ポチっと応援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ