私の投資履歴書~インデックスを添えて~

モノクロさん家(チ)の運用記

全世界への長期投資で地味かつ着実に資産が形成される(予定)

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

分散投資するために投資をするわけではないこと

最近は個別株投資について考え込むことが多くなりました。良いことでもあり悪いことでもあり。投資方針がブレているとも言えますが、ブレるほどそもそもの軸がちゃんとしていないという未熟さでもあります。 個別株投資の位置づけ インデックス投資と個別株…

非課税枠で投資信託を買うことの優位性

非課税口座で投資信託を買い付けると生涯非課税枠をフル活用することが出来ます。ETFではこれができません。 非課税枠に投資信託とETFのいずれを持つか 非課税枠のフル活用 前提条件により異なる 非課税枠に投資信託とETFのいずれを持つか 来年から新NISAが…

新NISAはスッキリ運用で手間暇かけず非課税で資産を膨らませる

来年は新NISAの導入があり、より一層の投資ブーム到来になるかと思いますが、新NISAでの運用はスッキリ済ませるのも有効だと考えています。 新NISAの使い方 スッキリ運用は自分以外のため 自分の成長投資枠のみ考える 新NISAの使い方 まだ導入まで時間はあり…

新NISAについて勘違いされたまま審議や質疑がされていること

来年導入される新NISAには大きな期待がかかっています。現政権で紛れもなく一番の政策になると思いますが、何だか勘違いされたまま取り上げられていることがあるようです。 新NISA=投資=日本株? 投資の海外進出は信じられないくらい容易 投資はやらないと…

人の金に執着せずに自分の資産拡大に懸命になること

物価高騰、賃上げ、増税、少子化対策、積極財政...色々な面で国に対する経済的な取り組みが注目を集めています。その中で自分がやるべきことは何なのかを考えました。 隣の家が年収何千万でも知ったことではない 自分の資産拡大に懸命になること 隣の家が年…

27年間を投じて5,000万円の資産を作ることに意味はあるのか

私も大好きな複利シミュレーションですが、投資のススメをしている記事では多くの場合、その有用性を示すために引用されています。しかし、ふと我に返ると思う所は多いかもしれません。 27年で5,000万円の資産を築くこと 投資に欠ける実生活感 27年で5,000万…

保有銘柄との間に無条件な愛は成立しえない

自分の投資方法を考えている最中に「保有銘柄との間に無条件な愛は成立しえない」とふと感じました。 ナンピンなどを考えていた バフェットは慈悲深い老人か ナンピンなどを考えていた 最近は個別株投資で良い価格でのロット作りができずに悶々としています…

魔神ホールドで人生が変わることに賭けるか

ネットスラングだと思っていますが、魔神ホールドやガチホといったとにかく保有することを目的化した投資で人生は報われるでしょうか。 長期投資を目的化すること 人生の一発逆転をマーケットに託す 長期投資を目的化すること 株式への長期投資は報われる可…

資産が増えると見える景色が変わる...ことはない

何度目かの資産の節目を迎えました。投資生活を振り返る時、そこに感動はあまりないかもしれません。 資産〇万円を超えると景色が変わる 一人でやってきたこと どこまで行けるだろう 資産〇万円を超えると景色が変わる 資産〇万円を超えると見える景色が変わ…

無邪気にインデックス投資へ挑戦状を叩きつけても返り討ちに遭う

投資をするにあたっての基本的な考え方を改めて勉強する必要がありそうです。 巷に溢れる暴論 感情のまま解釈すること 巷に溢れる暴論 世の中は暴論で溢れかえっています。たまたま目に触れたもので驚きを隠せませんでした。あまりに色々ひどいので引用しま…

相場が悪い時、儲けられない時、資産が増えない時が投資家の本領を発揮する時

投資を長らくしてきましたが、相場が良い時には新規参入者、既存投資家の爆益報告など相次ぎ、相場が悪くなるとパタリと静かになることを経験しました。 コロナショック後の盛り上がりを忘れない 「まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。」 コロナショック…

バフェット翁のTSMC売却にあれこれ思う

バフェット率いるバークシャーがTSMCを大きく売却していたことが分かりました。 TSMCの売却 思う事 誰かが買ったから買うという事 TSMCの売却 www.nikkei.com 著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが14日に届け出た2022年末…

今年から始まる資産形成の黄金期で資産増加にブーストを掛ける

今年から自分の人生で最大の資産形成黄金期が来ると想定しています。ここ数年の投資は資産増加に大きな影響を与えるでしょう。 黄金期のファクター 公的支援 収入のピーク 家計管理 新NISA 資産形成序盤の入金が与える影響 黄金期のファクター 今年から数年…

増配も自社株買いもすべては幻想で企業価値を高めない

不勉強故に基礎的なことで日々へぇへぇ言っているのですが、配当政策の変更は企業価値に影響を与えないというMM理論に目から鱗でした。 資本構成や配当政策によって企業価値は変化しない 本質に突き刺さった投資の整理 資本構成や配当政策によって企業価値は…

利益確定しなかったことを反省してみる

2020年、2021年を振り返った時、反省点の一つとして利益確定しなかったことを上げようと思いました。 3バガーを損切り 長期保有とガチホの呪縛 利益確定の重要性 3バガーを損切り 2022年、とある銘柄を損切りしました。しかし前年の2021年、その銘柄が到達し…

元寇とGoogle、鎌倉は滅びてGoogleは?

防戦に立たされるGoogleを見て、元寇を思い出しました。 元寇とその後の影響 勝者故の苦しみ 元寇とその後の影響 元寇と言えば鎌倉時代に元のフビライ・ハンが日本征服のために2度博多に襲来し、2度共に鎌倉武士が退けた戦いですね。暴風雨によって撤退した…

逆張りする好機が訪れている銘柄がありますが投資できますか

逆張りすること、底値を狙うこと、その難しさは過去を振り返ることが出来る今では正しく認識できないように思います。今まさに逆張りする好機が訪れていますが、私は投資することができないと思います。 逆張りの好機はここにある 未来からの振り返りは卑怯 …

Googleに吹く逆風を解釈してみる

MicrosoftのChatGPTから連なるbingへの実装はGoogleに危機感をもたらしているように見えます。 AIの実装が再燃 Googleを取り巻く環境 AIの実装が再燃 MicrosoftのOpenAIへの出資からChatGPT、そして検索ツールのbingへの矢継ぎ早な実装は低迷する株式市場にA…

ウォッチリスト稼働で米国個別株を再開

長らくウォッチリストの整理に邁進していましたが、一部リリースできまして改めて個別株をやっていきたいと思います。 ウォッチリストの整理 自分なりの投資ルール 勝てるかは神のみぞ知る ウォッチリストの整理 年末年始からウォッチリストの整理を進めてい…

保険を見直して保険料を75%カットしました

今回支出の見直しの一環として保険を再考しました。 保険は必要か不要か 今回の見直し 現収入と見通し 家族構成 保有資産額 投資 結果 状況に合わせて組み立てよう 保険は必要か不要か 投資界隈において保険は不要と切り捨てられることが多いように思います…